「仮想通貨取引でフィボナッチのテクニカル指標を使いたい」
あなたはこのように考えていませんか?
フィボナッチのテクニカル指標には、たくさんの種類があって、どれを使えばいいかわかりませんよね。
今回は、仮想通貨取引所である当社Bitterzが「フィボナッチ・リトレースメント」と「フィボナッチ・エクスパンション」のメリット・使い方・注意点を解説します。
この記事でフィボナッチの理解を深めて、実際の取引に取り入れてみましょう。
Index目次
フィボナッチとは?
ポイント フィボナッチは、中世イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチ が発見したフィボナッチ数列に由来します。
フィボナッチ数列は、3項目以降のそれぞれの数は、手前2つの項の数を足した和を並べた数列です。
具体的にフィボナッチ数列は、0,1,1,2,3,5,8…と、連続する数字で表します。
フィボナッチ数列から求められる比率をフィボナッチ比率と呼び、人が本能的に心地よく感じる比率である「黄金比」に近い数値になるのです。
フィボナッチ比率をトレードの世界でも応用したものを「フィボナッチツール」といいます。
フィボナッチツールは、以下の5つのフィボナッチ比率から成り立っています。
- 23.6%
- 38.2%
- 50%
- 61.8%
- 78.6%
フィボナッチ系分析ツールを2つ紹介
前章では、フィボナッチ比率がトレードの世界に応用されていることを説明しました。
当社Bitterzが取引のプラットフォームに採用しているMT5では、フィボナッチ比率を使った分析ツールが6つあります。
その中でも、初心者にわかりやすいツールを2つ紹介します。
- フィボナッチ・リトレースメント
- フィボナッチ・エクスパンション
フィボナッチ・リトレースメント
1つ目のフィボナッチ・ツールは、フィボナッチ・リトレースメントです。
フィボナッチ・リトレースメントとは、上昇相場における一時的な下降率や、下降相場における一時的な上昇率を判断する指標として活用されています。
具体的には、下降相場において、フィボナッチ比率の「61.8%」まで一時的に上昇すれば、下降するだろうと予測を立てるために使います。
フィボナッチ比率のどのパーセンテージで、一時的な上昇や下降が終わるかに関しては、トレードを実際に行って研究を行ってみるしかありません。
フィボナッチ・リトレースメントのメリット
フィボナッチ・リトレースメントを使うメリットは、以下の2つです。
- 一時的な上昇率や下降率を予測可能
- トレンドの転換を予測可能
前述の通り、フィボナッチ・リトレースメントを使うことによって、価格の一時的な上昇率や下降率を予測できます。
また、トレンド転換を予測することも可能です。
例えば、フィボナッチ比率の38.2%のラインで、「価格が反発しそうだな」と予測できます。
トレンドの転換がどの比率で反転するかは、実際にトレードでフィボナッチ・リトレースメントを使って確認してみてください。
フィボナッチ・リトレースメントの引き方
フィボナッチ・リトレースメントは、トレンド発生時の最安値とトレンド終了時の最高値を線で結びます。
上昇トレンドの場合は、トレンド発生時の安値からトレンドが終わるところの高値まで。
逆に、下降トレンドの場合は、高値から安値まで引くことになります。
ローソク足には、ひげと実体があります。
ひげと実体、どちらの最安値と最高値を結ぶかは、トレーダーの自由です。
ただし、ひげならひげ同士、実体なら実体同士で線を結びましょう。
線の結び方に関しては、正解がないので試してみてください。
ポイント ※Bitterzでは、実際の取引データを使って取引の練習ができる「デモトレード」が行えます。
実際に、フィボナッチツールを使ってみて、トレードの練習をしてみてください。
フィボナッチ・エクスパンション
2つ目のフィボナッチ系分析ツールは、フィボナッチ・エクスパンションです。
フィボナッチ・エクスパンションは、トレンド内で価格の高値や安値を更新した後、価格がどこまで伸び続けるのかを予測するためのツールとなります。
ここから、フィボナッチ・エクスパンションをさらに理解するために、以下の2つについて説明します。
フィボナッチ・エクスパンションのメリット
フィボナッチ・エクスパンションのメリットは、現在の価格がどれだけ伸びるか予測できることです。
どこで利益確定をするべきなのかを判断する目安になります。
例えば、上昇トレンドで1度下落した価格が、どれだけ再上昇するかを予測できます。
価格がどの比率まで伸びるのかは、実際のトレードでフィボナッチ・エクスパンションを試して確認してみてください。
フィボナッチ・エクスパンションの引き方
フィボナッチ・エクスパンションでは、トレンド発生時の最安値・最高値そして一時的な下落値、または一時的な上昇値の3点を結びます。
上昇トレンドであれば、安値・高値そして一時的な下落値の3点です。
逆に、下降トレンドであれば、高値・安値そして一時的な上昇値の3点を結びます。
フィボナッチ・リトレースメントと同様に、自分で使ってみて、どの3点を結ぶか研究してみましょう。
フィボナッチを使う時の注意点
ここまで、フィボナッチ系の分析ツールについて紹介してきました。
この章では、フィボナッチを取引に使用する上での注意点が2つあります。
- 短期間のチャートではフィボナッチの精度が悪い
- フィボナッチを過信しない
短期間のチャートではフィボナッチの精度が悪い
1つ目の注意点は、短期間のチャートだとフィボナッチの精度が悪いことです。
短期間のチャートに対しては、相場価格の変動が細かいため、フィボナッチの原理が働かない可能性があります。
そのため、長期間のチャートでフィボナッチツールを利用しましょう。
フィボナッチを過信しない
2つ目の注意点は、フィボナッチを過信しないことです。
フィボナッチ系分析ツールを紹介しましたが、価格変動のサインはあくまで予測に過ぎません。
正しく相場の値動きを分析するために、フィボナッチに加えて他のテクニカル指標を活用しましょう。
理由としては、複数の指標から多角的に判断することで、トレンド転換期を見極めやすいためです。
例えば、トレンド転換を判断するには、移動平均線や一目均衡表など他のテクニカル指標を使用してチャートを分析しましょう。
フィボナッチツールと一緒に使用することで、テクニカル分析の精度を向上できますよ。
まとめ:フィボナッチでトレンド転換期を予測しよう!
今回の記事では、仮想通貨取引で役に立つフィボナッチについて紹介しました。
価格がどこで上がり下がりするのかを、予測できるのがフィボナッチです。
初心者であれば、ぜひ知っておきたいテクニカル分析指標です。
値動きの予測に慣れてきたら、他のテクニカル指標も取り入れて、より正確な予測に挑戦してみてください。
ビットコイン5,000円~10,000円分プレゼント!
Bitterzで仮想通貨FXを始めてみませんか?
- 最大レバレッジ888倍
- 取引手数料無料
- 追証なしのゼロカットシステム採用
- 入出金手数料無料
Bitterzでは、お客様が利益を上げられるような、新しいトレード体験をご用意しております。
また、ただいま新規口座開設でビットコイン5,000円~10,000円分をプレゼントしております。
このご機会にぜひ、Bitterzをお試しくださいませ。