MT5は、仮想通貨取引やFXで使われるプラットフォームです。
仮想通貨取引所Bitterzでも導入し、高い信頼性・安全性・機能性で快適な取引を実現しています。
本記事では、MT5のメリットやデメリットをはじめ、基本的な使い方や後代のMT4との違いなどを紹介します。
Index
目次 [hide]
ココがおすすめ
MT5とは?
ポイント MT5とは、2011年にロシアのMetaQuotes(メタクォーツ)社が開発した仮想通貨取引やFXのトレードツールのことです。
世界中の取引所と直結しており、レートの配信や動作などもスムーズに行います。
MT5は、世界中のトレーダーや金融機関に支持されているMT4の次世代プラットフォームです。
MT4は2005年にリリースされましたが、今日に至るまで投資のプラットフォームの中心になっているのはMT4やMT5になります。
MT5には取引ツールとしての基本的な機能をはじめ、自動売買の機能やチャート分析の機能なども搭載されている多機能ツールです。
また多機能でありながらシンプルに使うこともできるので、初心者から上級者まで幅広い人に支持されています。
MT5とMT4の違い
MT5がリリースされた後も、後代のMT4も広く使用されています。
それでは、MT5とMT4にはどのような違いがあるのでしょうか?
以下の表は、MT4とMT5の違いをまとめた表になります。
MT4 | MT5 | |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
搭載されている インジケーター | 30種類 | 38種類 |
板情報 | なし | あり |
EA・インジケーター の言語 | MQL4 | MQL5 |
MT5はMT4の次世代版になるため、MT4に比べると機能は多くなっています。
MT5の方が機能は上であるにも関わらず、MT5の普及が遅れた原因はEA・インジケーターに互換性がないためです。
MT4で使っていたEAやインジケーターはMT5で使うことができません。
長年MT4を愛用してきたトレーダーからすると、MT5に乗り換えるメリットよりもEAやインジケーターが揃っているMT4を使い続けるメリットの方が大きく、MT5がリリースされてもMT5に乗り換える人が少なかったわけです。
今はMT4のサポートも完全終了し、MT5への乗り換えが急速に進んでいます。
-
MT4とMT5の違いを比較!スマホ版含め初心者はどっちを使うべきか解説
仮想通貨やFXの取引ツールにMT4やMT5があります。 どちらも世界的に使用されているツールで信頼性・安全性は非常に高いです。 中には、MT4・MT5のどっちを使ったらいいの?と思う方もいるでしょう。 ...
続きを見る
MT5に関する世間の評判まとめ
ここでは、MT5に関する世間の評判をまとめています。
Twitterでの評判
ももえりさんの紹介で始めたBitterzですが、MT5の操作になれると使いやすいですね🌟今朝のBTC暴落ではショートとロングがはまって、開設ボーナスと入金ボーナス分も合わせて、Bitterz分の資産がいっきに数倍になりました😋🏝️
— ACGコイナー🍑ももの木 (@acgcoiner) May 13, 2021
はじめてMT5アプリ使ってるけど、MT4より使いやすいな…
— yururin1854 (@yururin1854) October 12, 2020
しばらくスマホMT5を使ってみた。
MT4より圧倒的に使いやすい!
けど、
圧倒的にご発注が増える!w— えふえっくす剛@コツコツ😴地蔵🖐 (@fx_gogogo) March 8, 2021
5chでの評判
531名無しさん@お金いっぱい。2020/04/05(日) 21:40:43.94ID:fWUF6r6x0>>532
指標時にスプが広がるけどバックテストではそれが反映されないから正しくテスト出来ないんだす
1分足のバックテストで指標時には反応しないようなやり方ありますか?
天才の皆様ヒント下さい!534名無しさん@お金いっぱい。2020/04/05(日) 21:55:19.88ID:ilIS1z+I0
Mt4だとスプレッド情報ないから難しいよ。
現実的なのはmt5のリアルティックでテストすること。
これだとスプレッド情報入ってるからそのまんま取引できる。
スプレッドフィルタ、というのはmt4のバックテストでは意味がないかな。
378名無しさん@お金いっぱい。2020/08/21(金) 12:10:48.13ID:YmLai/2B0
MT5/MQL5はWindows8みたいなもんだ
サポート切れるまで7でよくね?ってなる
このようにMT4と比較してMT5の方が使いやすいと評判です。
ココがおすすめ
MT5を利用するメリット
MT5を利用するメリットには以下の3つがあります。
- 無料で利用ができる
- 分析ツールが豊富
- 自動売買取引ができる
それぞれのメリットを紹介します。
無料で利用ができる
仮想通貨取引所の中には独自の取引ツールを使っているところもあります。
取引ツールを開発するためには莫大な資金がかかり、その資金はスプレッドや取引手数料に上乗せされて回収されます。
一方、MT5は無料で提供されているプラットフォームであり、導入する仮想通貨取引所には資金的負担が少ないメリットがあります。
本来なら取引ツールの開発に莫大な資金をかけるところですが、コストが少ないMT5なら開発コストがかからないため、その分のコストをスプレッドや取引手数料の削減に回せます。
トレーダーは少ないコストで取引ができるわけです。
メタクォーツ側にも自社のプラットフォームを宣伝してもらえるので、メタクォーツ社・仮想通貨取引所・トレーダーそれぞれにメリットがあります。
-
仮想通貨FXのスプレッドとは?狭いスプレッドで取引できる仮想通貨取引所5選
「ビットコインで仮想通貨FXをやってみたいけど、スプレッドってなに?」 「仮想通貨FXの販売所って?取引所との違いは?」 このような疑問をもつ仮想通貨FX初心者は必見です。 仮想通貨FXをはじめるなら ...
続きを見る
分析ツールが豊富
MT5には、デフォルトで38種類のインジケーターが搭載されています。
ネットから自分でインジケーターをダウンロードしてMT5で使うこともできますが、MT5で使えるインジケーターだけでも十分にレベルの高いチャート分析が可能です。
MT5に搭載されているインジケーターはすべて無料で使えます。
MT5は分析ツールとしても秀逸で、分析にコストがかからないのもメリットの1つです。
-
MT5へのインジケーターの入れ方と削除方法|ダウンロード方法も紹介
仮想通貨取引のチャート分析に欠かせないのがインジケーターです。 MT5には100種類を超えるインジケーターが標準搭載されていますが、それ以外にもネット上に配布されているカスタムインジケーターをダウンロ ...
続きを見る
自動売買取引ができる
MT5には、標準で自動売買の機能が搭載されています。
自動売買はMT5専用のEAをダウンロードし、MT5にインストールして簡単に行うことができます。
またプログラミングの知識が必要にはなりますが、MT5用のEAを自作して自動売買を行うことも可能です。
自動売買が気軽にできるのもMT5を利用するメリットの1つになります。
-
MT5の自動売買の使い方|おすすめ無料EAの探し方まで解説
MT5には自動売買できる便利な機能が搭載されています。 自動売買を行うためにはEAというプログラムが必要です。 EAは簡単に無料でインストールできます。 この記事では、MT5用のEAの探し方をはじめ、 ...
続きを見る
MT5を利用するデメリット
MT5を利用するデメリットは以下の2つがあります。
- 業者によって仕様が異なるケースがある
- 使いこなせるまでに時間がかかる
それぞれのデメリットを紹介します。
業者によって仕様が異なるケースがある
MT5は自由に改変できるソフトなので、業者によっては独自にカスタマイズしているケースがあります。
これまでMT5を使ったことがあっても、カスタマイズされていると慣れるまでに時間がかかる可能性があります。
また為替市場は東京時間、ニューヨーク時間、ロンドン時間の3つの時間帯がありますが、業者によって採用している時間が異なることもあります。
たとえば、「A業者の0時はロンドン時間でB業者の0時は東京時間になっている」などです。
大きな問題ではありませんが、仕様が異なるケースがあることを覚えておきましょう。
使いこなせるまでに時間がかかる
MT5は、シンプルでありながら高機能な取引ツールです。
特にテクニカル分析や自動売買などは奥が深く、すべての機能を使いこなすのは上級者でも難しいでしょう。
本格的にMT5を使いこなすためには時間がかかるデメリットがあります。
初心者は最初から機能をつかいこなせなくても問題ありません。
シンプルな機能で慣れてから、使える機能を少しずつ増やしていくとよいでしょう。
-
【初心者向け】仮想通貨のテクニカル分析の種類や特徴について紹介!
「仮想通貨の値動きをどのように予想したら良いの?」とお悩みではありませんか? 仮想通貨は値動きも大きく、売買の際に何を基準にしたら良いのか悩んでしまうもの。 しかし、テクニカル分析を活用すれば、値動き ...
続きを見る
MT5で使えるおすすめインジケーター
MT5は最初から使用できるインジケーターが38種類ほどあります。
すべてのインジケーターを最初から使いこなすのは難しいので、簡単に使えるインジケーターで慣れていきましょう。
ここでは、MT5で簡単に使えて便利な以下のインジケーターを2つ紹介します。
- トレンド系移動:移動平均線
- オシレーター系:RSI
それでは詳しく見ていきましょう。
-
ギャンライン・ギャンファン・ギャングリッドとは?MT5での引き方やギャンツールのエントリー手法
MT5にデフォルトで搭載されている「ギャンツール」。 ギャンツールの存在は知っているけど、具体的なラインの引き方やトレードでの活用方法は知らないと方も多いのではないでしょうか。 当記事では、ギャンライ ...
続きを見る
トレンド系:移動平均線
移動平均線とは、ローソク足に絡むように描かれるインジケーターで、一定期間の価格の終値の平均値をつなぎ合わせた折れ線グラフになっています。
活用方法は、トレンドの始まりや終わり、継続などを分析し、買いや売りのタイミングを探っていきます。
MT5で移動平均線を表示する方法は次の通りです。
- 挿入
- インディケータ
- トレンド
- Moving Averageを選択
トレンドの転換期の目安となる移動平均線がローソク足とクロスした部分をエントリーや決済ポイントにします。
主にトレンド相場で役立つインジケーターです。
オシレーター系:RSI
RSIとは、一定期間において終値ベ須で上昇変動・下降変動のどちらの勢いが強いかどうかを計測する指標です。
RSIが70%を超えると相場は買われすぎ、20%を下回ると売られすぎと判断してエントリーや決済を行います。
MT5でRSIを表示する方法は次の通りです。
- 挿入
- インディケータ
- オシレーター
- Relative Strength Indexを選択
主にレンジ相場で役立つインジケーターです。
-
仮想通貨FXで使うRSIって何?使い方や注意点を徹底解説!
絶え間なく価格が変動する仮想通貨FXで、上がりやすい・下がりやすい環境が分かったら嬉しいですよね。 RSIを使えば、初心者でも簡単にトレンドが上下どちらに向くかの判断材料にすることができるでしょう。 ...
続きを見る
MT5の利用に向いているトレーダー
MT5の利用に向いているトレーダーは次の通りです。
- 仮想通貨取引初心者
- 自動売買メインのトレーダー
- テクニカル分析を駆使したいトレーダー
それでは詳しく見ていきましょう。
仮想通貨取引初心者
MT5は極めようとすると難しいツールですが、普通に取引して分析する分にはシンプルで使いやすい取引ツールです。
またMT5は世界的に利用されている取引ツールということもあり、各業者が独自にリリースしている取引ツールに比べて、ネット情報や参考書もたくさん出ています。
分からない部分があっても簡単に調べることができるのも、MT5を初心者におすすめできるポイントです。
自動売買メインのトレーダー
MT5は自動売買メインで取引を考えているトレーダーにもおすすめです。
デフォルトで自動売買ツールが搭載されていること、ネット上に無数の無料EAがあることなど、コストをかけずに自動売買取引を始めることができます。
またMT5にはEAのバックテスト機能やフォワードテスト機能が搭載されています。
バックテストは過去の相場をもとにEAがどんな成績になるのかを検証するためのテスト、
フォワードテストは現在のトレード結果をリアルタイムで知れるテストです。
事前にEAをテストして成績を確認しておけば、実際に運用して大負けするリスクを減らせます。
MT5はテスト機能が充実していることも、自動売買メインのトレーダーにおすすめする理由の1つです。
テクニカル分析を駆使したいトレーダー
MT5は多機能なインジケーターが標準搭載されているので、チャート分析をして取引したいトレーダーにおすすめです。
またインジケーターについてもEAと同じように、ダウンロードや自作して使うこともできます。
仮想通貨の取引において、未来の価格を予想するテクニカル分析は非常に重要です。
テクニカル分析を駆使したいトレーダーにもMT5はおすすめです。
MT5に対応している仮想通貨取引所ならBitterzがおすすめ
MT5に対応している仮想通貨取引所でおすすめするのがBitterzです。
Bitterzは海外の仮想通貨取引所で、仮想通貨取引で使える最大レバレッジは888倍です。
取り扱い銘柄も多く、合計15種類の通貨ペアで取引ができます。
また完全日本語対応し、無料で練習ができるデモ口座の開設もできます。
デモ口座を使ってMT5に慣れてから、リアルトレードに移行することも可能です。
口座開設や入金、出金などにかかる手数料も無料なので安心して取引を始められます。
ポイント さらに! 仮想通貨取引をするなら、ボーナスが活用してMT5を使って取引ができるBitterzがおすすめです。
口座を開設するだけで最低でも5,000円分のビットコインがもらえる口座開設ボーナスや、入金額の一定割合のボーナスがもらえる入金ボーナスがあるなど、ボーナスキャンペーンも充実しています。
>>Bitterzの口座開設はこちら
-
Bitterzのボーナス情報まとめ|新規口座開設・入金ボーナスの利用時の注意点
当社Bitterzでは、顧客サービスとして口座開設や入金に伴うボーナス付与を提供しています。 これらのボーナスは取引の証拠金として使用でき、ボーナスの運用で得られた利益は自由に出金可能です。 口座開設 ...
続きを見る
BitterzでMT5を利用する方法・インストール手順
BitterzでMT5を利用して取引を行う場合は、公式サイトから簡単にMT5をダウンロードできます。
すべてのMT5を無料でお使いいただけます。
以下、ダウンロード先とインストールの手順ページになります。
ポイント インストールせずにブラウザ上で利用できる「WebTrader(ウェブトレーダー)」の利用方法は下記の記事で解説しています。 >>MT5 WebTrader(ウェブトレーダー)とは?使い方やメリット・デメリットを徹底解説
インストールが面倒だと感じる方は、ウェブトレーダーはご利用ください。
PC
タブレット
スマホ
ココがおすすめ
MT5の基本的な機能とその使い方
MT5のトップページは以下のようになっています。
ここでは、それぞれのエリアごとに機能と使い方について紹介します。
メニュー
以下の表はメニュー欄の種類と概要になります。
ファイル | 新規チャートの追加、データフォルダへのアクセス、取引口座へのログインなど |
表示 | MT5内に表示するものを切り替える。 |
挿入 | インジケーター、EA、スクリプトなどの挿入を行う。 |
チャート | チャートに関する設定を行う。 |
ツール | 新規注文やMT5の設定、EAやインジケーターの自作ソフトを起動させる。 |
ウィンドウ | ウィンドウの整理を行う。 |
ヘルプ | ヘルプ画面やMetaQuotes社のホームページにアクセスできる。 |
-
MT5の注文方法| 新規注文パネルから成行・指値・逆指値・Stop Limit注文
「MT5で注文する方法がわからない」という方も多いのではないでしょうか。 当記事ではMT5の注文方法について画像を使って解説します。 この記事を読むことで、MT5の複数ある注文方法について理解でき、場 ...
続きを見る
ツールバー
MT5はメニュー欄からほとんどの操作を行うことができますが、使用頻度の高いものはツールバーにアイコン化されています。
ツールバーに表示させるアイコンは自由に変更できるので、使用頻度の高いものをツールバーに表示させておくと便利です。
ツールバーのカスタマイズは、ツールバー上で「カスタマイズ」を選択するとできます。
-
MT5ツールバーのカスタマイズ方法|ツールバーが消えた時の戻し方も紹介
MT5の画面の上部には、よく使う機能をワンクリックで呼び出せるツールバーが配置されています。 しかし取引ツールの使い方は人によって違いがあるため、初期設定で登録されている内容が、誰にとっても使いやすい ...
続きを見る
チャートエリア
チャートエリアは通貨のチャートを表示するエリアになります。
チャートの詳細設定は、チャート上で右クリックすると行うことができます。
自分の使いやすいように設定を変更しましょう。
-
MT5へのインジケーターの入れ方と削除方法|ダウンロード方法も紹介
仮想通貨取引のチャート分析に欠かせないのがインジケーターです。 MT5には100種類を超えるインジケーターが標準搭載されていますが、それ以外にもネット上に配布されているカスタムインジケーターをダウンロ ...
続きを見る
時間足
時間足とは一定時間における値動きを表したものです。
M1なら1分間の値動き、D1なら1日の値動き、W1なら1週間の値動きを表しています。
時間足は、チャートの時間軸を変更したい場合に使います。
-
【PC/スマホ】MT5の時間足を変更する方法|ショートカットの設置とカスタマイズ方法
MT5(MetaTrader5)では、MT4に比べてチャートの時間足がより細かく調整できるようになりました。 時間足を短くすると、ここ最近のチャートの変動が詳しく分かり、長くすると長期に渡る流れを把握 ...
続きを見る
気配値
MT5の気配値表示では、買値・売値・高値・安値・スプレッド・最終更新時間などを表示することができます。
気配値に表示されている通貨ペアの上で右クリックすると気配値のメニューに飛びます。
気配値のメニューから、そのまま「新規注文」を行うこともできます。
-
【PC/スマホ】MT5で通貨ペアを追加・削除・並び替える方法|表示されない時は?
FX取引を始める時に必要なのが、取引プラットフォームで通貨ペアを指定する事です。 世界的に使われているMT5では、多くの通貨ペアが簡単に管理できるようになっており、快適な取引が楽しめます。 しかし初期 ...
続きを見る
ナビゲーター
ナビゲーターウィンドウは、口座アカウントの情報や自動売買システムやインジケーターなどの情報を参照することができます。
ナビゲーターウィンドウでは、右クリックでファイルフォルダの作成ができます。
この機能はMT4にはなく、アップグレードされた機能です。
ファイルフォルダを作成することで、EAやインジケーターを整理できるメリットがあります。
ツールボックス
ツールボックスはMT5の一番下に表示されているウィンドウです。
残高、有効証拠金などの口座情報や、取引しているポジション一覧や取引履歴の確認などができます。
ポジションをダブルクリックすることによって、注文変更や決済なども行うことができます。
MT5はFXトレードにおいて世界的に広く使われているトレーダー必携のツールです。 この記事ではPC版のMT5のダウンロード、ログイン、画面の見方や使い方を解説いたします。 また、実際の注文方法やインジ ... 続きを見る MT5は仮想通貨取引に使われている高機能プラットフォームです。 スマホ版もリリースされていて、自宅以外でも取引状況を見ることや取引することもできます。 スマホ版MT5も無料で使えるので、ダウンロードし ... 続きを見るPC版MT5の使い方マニュアル|無料ダウンロードから初期設定・基本的な機能の操作まで
スマホ版MT5の使い方マニュアル|無料ダウンロードから初期設定・基本的な機能の操作まで
ビットコイン5,000円~10,000円分プレゼント!
Bitterzで仮想通貨FXを始めてみませんか?
- 元手の888倍の資金でトレードできる
- ハイリターンを得られる可能性が高い
- 取引手数料無料
- 入出金手数料無料
Bitterzでは、お客様が利益を上げられるような、新しいトレード体験をご用意しております。
また、ただいま新規口座開設でビットコイン5,000円~10,000円分をプレゼントしております。
このご機会にぜひ、Bitterzをお試しくださいませ。