近年、ビットコインや仮想通貨といった言葉を目にする機会が増えています。
「何となくは知っているけど、どういう仕組みか分からない」
「投資するメリットを知りたい」
このまま流行に乗り遅れてしまうと、何だか損をしてしまいそうですよね。
そこでこの記事では、仮想通貨取引所である当社Bitterzがビットコインの仕組みや特徴、メリット・デメリットについて解説します。
ビットコインの仕組みや特徴を理解することで、安心してビットコイン投資を始められるでしょう。
ココがおすすめ
Index
目次 [hide]
ビットコインとは
ポイント ビットコインとは、2009年から運用が始まった世界初の仮想通貨です。
ビットコインは2020年12月現在において、世界で最も時価総額が高く、仮想通貨の代表格とも言える存在になっています。
ビットコインは世界共通の通貨であり、日本であろうとアメリカであろうと同じ通貨として利用できるという特徴があります。
-
ビットコイン投資の始め方を初心者にも分かりやすく解説!
「ビットコイン投資を始めてみたい」 「でも、今から始めるのはおそいのではないか・・・。」 あなたはこのように考えていませんか? 本記事では、仮想通貨取引所である当社Bitterzが、ビットコインの始め ...
続きを見る
ビットコインの特徴
ビットコインはどのような特徴を持っているのでしょうか。
以下の点について紹介します。
- 管理者が存在しない
- ブロックチェーン技術で取引される
管理者が存在しない
ビットコインは、円やドルといった実際の通貨とは違い管理者が存在しません。
日本円の場合は日本銀行、米ドルの場合はFRB(連邦準備理事会)がそれぞれ通貨を発行・管理しています。
一方、ビットコインにはこうした管理者が存在しません。
円やドルといった法定通貨は管理者がいて一元管理されていますが、ビットコインはネットワーク上で台帳を管理してるのです。
ブロックチェーン技術で取引される
ビットコインはブロックチェーン技術によって取引データが記録されています。
ブロックチェーンとは、取引情報のかたまりをブロックとして、その分散されたブロックをつなげて管理する技術です。
ブロックチェーンは、不特定多数のノードと呼ばれるネットワーク参加者により、データ改ざんのチェックが行われています。
このため、データを改ざんされにくくなっており、情報の価値が保たれるという特徴があります。
-
【ブロックチェーンとは?】仮想通貨との関係性や仕組みを解説
「ブロックチェーンとは何か知りたい」 あなたはこのように考えていませんか? 近年色々な場面で運用され始めているブロックチェーンのシステム。 調べてみても用語が多くあまり理解が深まらないですよね。 この ...
続きを見る
ビットコインのメリット
ビットコインは2009年に誕生した世界初の仮想通貨であることを紹介しました。
具体的には、ビットコインには以下のようなメリットがあります。
- 世界中の人を相手に個人間で直接送金できる
- 世界中で決済手段として利用可能
それぞれ解説していきます。
世界中の人を相手に個人間で直接送金できる
銀行振込の場合、国内送金で数時間、海外送金であれば数日掛かってしまいます。
しかし、ビットコインであれば24時間365日リアルタイムに送金可能です。
例えば、銀行振込を使う場合、全銀ネットと呼ばれる為替システムを利用して送金されています。
銀行窓口は午後3時までの営業がほとんどです。
そのため、2時半頃に振込手続きに行くと当日中の処理に間に合わない可能性が高く、翌日扱いになることも多いでしょう。
ビットコインは、こうしたシステムを利用するのではなく、個人で世界中の人へ直接送金できるようになっています。
24時間365日いつでも手続きできるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
世界中で決済手段として利用可能
ビットコインは、仮想通貨の世界において、現実世界における基軸通貨である米ドルのような存在です。
仮想通貨に詳しくない方でも、仮想通貨と聞くと最初にビットコインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
知名度の高さに比例するように、取引量も多く時価総額は仮想通貨の中で一番となっています。
また、ビットコインは実際に通貨として決済できる店舗も複数存在しているのが特徴です。
海外旅行時でも、ビットコイン決済対応の店舗であればわざわざ外貨へ両替せずとも決済可能となります。
今後は、決済手段としてビットコインが利用できるところも増えていくことが予想され、そうなると通貨としての価値も増していくでしょう。
-
ビットコイン決済の仕組みってどうなってるの?メリット・デメリットも解説
ビットコインは、日本円やドルのように決済としての機能もあります。 しかし、「仮想」というだけあって紙幣や貨幣といった実物はありません。 ビットコインで決済するにはどのような手続きが必要なのでしょうか。 ...
続きを見る
ビットコインのデメリット
新たな通貨として誕生したビットコインは、数多くの仮想通貨の中でも抜群の知名度と時価総額を誇っています。
一方で価格変動が激しいといったデメリットが存在します。
また、ブロックチェーン技術によるスケーラビリティの問題も無視できません。
ここでは、ビットコインの以下のようなデメリットについてご紹介します。
- 価格変動が激しい
- スケーラビリティの問題がある
価格変動が激しい
ビットコインはボラティリティ(価格変動幅)が大きいという特徴があります。
このため、投資対象として見たときには短期間で大きな損失を出してしまう可能性があるというリスクがあります。
一方、価格変動が大きいため、長期投資という観点から見るとハイリターンが狙えるでしょう。
ポイント ちなみに、Bitterzであれば最大レバレッジ率200倍でのビットコイン投資が可能です。
レバレッジをかけることで、自己資金の200倍の額の資金を扱うことができます。
ハイリスクな点には十分注意する必要がありますが、Bitterzで口座開設してハイリターンな投資を始めてみてはいかがでしょうか。
-
仮想通貨の価格が上がる理由とは?ボラティリティが大きい理由と併せて解説
数多くの種類が発行・取引されている仮想通貨。 ビットコインを始めとした多くの仮想通貨が、日々変動しています。 「なぜ仮想通貨の価格が上がるのか知りたい」「仮想通貨の価格が大きく変動する理由を知りたい」 ...
続きを見る
スケーラビリティの問題がある
ビットコインにはスケーラビリティの問題があります。
ビットコインは、世界中の仮想通貨の中でも1番の時価総額を誇り、取引数量も増えてきています。
そのために膨大な計算量に処理が追いつかなくなり、結果的にデータ処理が遅延する障害が起こってしまうのです。
ビットコインの中核をなすブロックチェーン技術において、1つのブロックに書き込めるトランザクション(取引データ)は決まっています。
そのため、ブロックの容量がいっぱいになってしまい、結果的に送金遅延を引き起こしてしまうのです。
このことをスケーラビリティの問題と呼んでいます。
スケーラビリティの問題は、segwitやライトニングネットワークなど新たな技術導入による解消が期待されています。
ココがおすすめ
ビットコインの歴史
2008年10月 | インターネット上に「Satoshi Nakamoto」の名義で国家や銀行を仲介しない分散管理型の仮想通貨について書かれた論文が投稿される。 この「Satoshi Nakamoto」氏がどこの誰なのか、日本人なのかも分かっていません。いくつかの説がありますが、いずれも特定されていないのが現状です。 |
2009年1月 | この論文を基に、多くの研究者やプログラマなどの有志によってオープンソースのソフトウェアが開発され、ビットコインが誕生します。 この段階では、実際の経済で運用される予定もなく、論文を検証するゲームのような形でのスタートでした。 |
2010年2月 | 初の取引所が開設され、取引開始。 |
2010年5月22日 | ビットコイン初の決済が行われる。 あるプログラマが冗談で「僕の10,000BTCとピザを交換しないか?」と投稿し、それを面白がった他のプログラマがピザを届けたのが最初の決済例です。 |
2011年~ | 大手メディアでもビットコインが紹介されるようになり、知名度が上昇。取引量も増え、価格も上昇しました。 Bitterzのような仮想通貨取引所のサービスも始まり、現在では、仮想通貨として世界第一位の時価総額を持つ通貨として取引されています。 |
-
ビットコインの今後はどうなる?将来性や今後を左右する出来事をご紹介
ビットコイン投資を行う場合、価格が上がっていくのか、実際に儲けられるのかは何よりの関心事でしょう。 ビットコインに投資するのであれば、儲からなくては意味がありません。 ビットコインの将来性を判断する上 ...
続きを見る
ビットコインのマイニングとは?
マイニングとは「採掘する」という意味です。
ビットコインではブロックの取引記録の検証・間違いないかの確定作業を行うことで、1つひとつのブロックをチェーンでつなげています。
この作業を石炭や鉱石を採掘することにかけてマイニングと呼んでいるのです。
ブロックと呼ばれる取引情報のかたまりは、「ハッシュ関数」という特殊な計算方法で暗号化された状態であるため、暗号を解読しなくてはなりません。
暗号を解読し、取引情報に間違いないことを確認できれば、次のブロックをチェーンにつなげていけます。
この一連の流れに成功すると新たなビットコインが発行・報酬として得られる仕組みになっているのです。
まとめ:仮想通貨知るにはまずはビットコインを知ろう!
本記事では、ビットコインの仕組みや特徴、メリット・デメリットについて紹介しました。
ビットコインはこれまでのような中央集権的な管理ではない、分散管理型という新たな世界共通の通貨です。
ブロックチェーン技術により、データ改ざんも難しく、今後世界共通の通貨として利用シーンが増えていくことが予想されます。
仮想通貨を始めるのであれば、まずはビットコインといっても過言ではありません。
ビットコインでの投資を始めるのであれば、最大レバレッジ率200倍で投資できるBitterzがおすすめです。
まずはBitterzで口座を開設して、ビットコイン投資を始めてみてはいかがでしょうか。
ビットコイン5,000円~10,000円分プレゼント!
Bitterzで仮想通貨FXを始めてみませんか?
- 元手の200倍の資金でトレードできる
- ハイリターンを得られる可能性が高い
- 取引手数料無料
- 入出金手数料無料
Bitterzでは、お客様が利益を上げられるような、新しいトレード体験をご用意しております。
また、ただいま新規口座開設でビットコイン5,000円~10,000円分をプレゼントしております。
このご機会にぜひ、Bitterzをお試しくださいませ。